日光白根山・武尊山・榛名山
2017.71516.17
7月15日の土曜日 『日光白根山』を登山してきました
前日の夜、9時に自宅を出発 6時間弱で「菅沼登山口」の駐車場に到着。
少し仮眠をして7時に登山開始 少し肌寒かったが、すぐに暑くなったので、
服を1枚脱いで、帽子を脱いで(^_^;)))
登山口1735mから、まず、「弥陀ヶ池」2260mへ。2.9kmの距離でした。
ここに到着すると、『日光白根山』がきれい見えました。
「弥陀ヶ池」には木道があり、渡り終えると分岐が有りました。
『日光白根山(奥白根山)』登頂への最短ルートがあり、ほとんどの人達はそちらのコースに進んでいました。
池の周りのオオシラビソの木は朝陽を浴びて、緑がくっきりと浮かんで綺麗でした(^O^)/
私達は、ここの分岐で「五色沼」2180mへ。20分間坂を下ります。
ここから「五色山」2379mへ30分ぐらいかけて登ります。途中3人の登山者とすれ違いました。
このあたり、以前は五色山の北側斜面はシラネアオイの群落が有ったそうですが、
鹿の食害で個体数が減り、対策として植生防護柵で電気柵を設置していました。
「五色山」頂上から眺める「五色沼」は光があたると、色が変わります。
「五色沼」は畔で見るよりも、五色山の山頂から見たほうが綺麗です☆
「五色山」「前白根山」尾根コース 一旦下って、登り返して、
左側は湯本の温泉街と湯本湖を眺めながら、「前白根山」2373mへ。
ここの頂上は休憩している人が沢山いました。
頂上越え、砂礫地にコマクサの花が咲いていました。
尾根道は、オオシラビソの森に変わり、「五色沼避難小屋」2240mまで下って登り返して
「日光白根山(奥白根山)」頂上へ。
関東地方の最高峰で、国内ではこれより北や東に日光白根山より高い山はない。
ここが急登(標高差330m)で、石と砂利、急な岩場を乗り越えて(~_~メ)、頂上へ(*^。^*)
頂上は、どこからこんなに沢山の人が来ているの?と思うほど、満員でした。
記念撮影したら、ちょうどお昼の12時頃で、少し下った所で、
マフィンとチーズとハムとでホットサンドを作り、レトルトのコーンスープを温めて、昼食としました。
下山は、急坂コースで「弥陀ヶ池」へ、距離表示は800mとなっていましたが、その倍以上歩いて「弥陀ヶ池」に。
池の周りは登山者というよりも、観光客が多く休んでいました。
そこから「菅沼登山口」に戻りました。
お天気は晴天とまではいかなかったけれど、梅雨の時期にしては恵まれました。
下山途中で鹿の親子に会いました。可愛かった(#^.^#)
午後3時頃に「菅沼登山口」に到着しました。
7月15日の下山後、宿泊先のペンション
『シャレーモンテローザ』へ
お洒落な夫婦で営む、四部屋だけのペンションでした。
到着時は、自家製の「梅しそジュース」とお菓子でおもてなし
食事も美味しかった good!!!
角部屋で、陽当たりが良かった❗
涼しくてクーラー要らなかった
初めに、チーズフォンデュー(フランスパンにチーズをからめて頂きます)です!(^^)!
魚介類の前菜です
サラダです 牡蠣の燻製
ヒレステーキ 柔らかくて絶妙な焼き加減
とても濃厚な、冷製カボチャのスープ
トマト🍅サラダ オリーブオイルをかけて頂きます
デザートのイチゴのアイスクリーム
7月16日の日曜日。登山二日目。
今日は、『武尊山』の日帰り登山
昨夜宿泊したペンションから、車で15分くらいに有る、「片品武尊牧場キャンプ場」横の登山口からスタート
牧場管理センターの方と6時30分に武尊牧場の駐車場で待ち合わせ。
2000円払って、キャンプ場の駐車場に送ってもらいました。
スタート場所のキャンプ場で、ペンションの朝食(おにぎり)を食べてからスタートです。
7時ぐらいでした。頂上まで7.9kmという標識がありました。自分のGPSの時計では8kmです。
登山口には、4kmトレイルの看板があって、大会が行われているみたいです。
直ぐに水芭蕉に似た「ヒメカイウ」の咲いている湿地帯を通ります。
白樺並木、「眠る男」のロケ地、ブナの美林の「三合平」、
避難小屋の有る「高山平」~ぬかるみの多い道。
この後は、ゆるやかなオオシラビソの樹林帯の道を過ぎると、
「セビオス岳」~展望が良くて、晴天の時は、『至仏山』が見えます。
今日は、残念ですが見えません( ̄▽ ̄;)
刈り取ったばかりのクマササが、登山道をふさいでいて、ササの下が見えなくて、慎重に歩いた(@_@;)
この後、このコース最大の難所、鎖場が3か所有りました。
昨年5月の連休は雪が多くて、ここの鎖場で撤退しました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
分岐点となっている「中の池」を過ぎると(本当は池ですが、まだ雪渓だった)「三ツ池」の雪上を歩き、
「キヌガサソウ」「サンカヨウ」等の花を眺めて登ります。
頂上付近は、ハイマツ帯でした。標高2158m『武尊山』は、登山口からの高度差700mでした.✌ ️
ここも色々なルートが有り、頂上はドンドン人が集まって来ていました。
ガスバーナーが置けるスペースを探して、レトルトのミネソタスープとおにぎり・クルミパンがこの日の昼食でした。
雲がかかっていて、展望は思ったよりも見えませんでした。
シャクナゲの花が咲いていた、頂上に別れを告げて、下山開始です。
下り初めて、15分ぐらいで、今朝駐車場でお会いしたおじいさんとすれ違います。
話をしてみると、北九州から来ていた古希のおじいさんは、丁度ここで☆百名山達成☆でした。
祝って、握手して別れました。
帰りは来た道を戻ります。キャンプ場へは2時に着きました。
所要時間は、行きは3時間30分 帰りは2時間30分でした。
帰りは、女子高生の集団とデッドヒートしてました。おかげで、歩く速度も上がり、思ったより早く下山出来ました(*^。^*)
下山途中で振り返った、武尊山。
この日の宿は、日本秘湯の湯「梅田屋旅館」。 ふるさと納税で片品村の「おもてなし宿泊チケット」を利用しました。
温泉に何回か浸かって疲れを癒しました。
17日の朝6時に朝食を頂いて、車で1時間15分位で『榛名湖』に到着しました
先ずは、『榛名富士』に登山。標高差300m程ですが、大方急な坂道でした\(__)
頂上には神社がありました。今日は快晴で見晴らしが良かったです。
ほとんどの人達は、「榛名山ロープウェイ」で下から頂上に来ていました。
下山したら、今度はレンタルサイクルで榛名湖畔周遊道路、1周約5.3kmを3周してきました。
この周遊道路を周回しているランナーが沢山いました。
ここで、毎年「榛名湖マラソン」が開催されています。今年は9月24日だそうです。
インターに入る前に、昼食でざるそばを食べて、渋滞もなく、5時間で家に帰りました。