大台ヶ原 大杉谷  2017 5.3~5

7:30 高蔵寺駅→ 7:59 名古屋駅着8:05 名古屋駅発→JR特急ワイドビュー南紀1号

(12番線発)
9:47 三瀬谷着大杉峡谷登山バス11:20 登山口


大杉谷登山マップは桃ノ木山の家のHPから https://www.momonokigoya.jp/マップ-見どころ紹介/


5月3日名駅から「南紀1号」で、三瀬谷駅へ! 
大杉渓谷登山バス
に乗り換えます。

途中、大杉谷登山センターでトイレ休憩して、大杉渓谷登山口へ
❗宮川第3発電所の脇が登山口です。

11時半に登山開始

宿泊先の『桃の木山の家』までの間に

7つの吊り橋を渡りました

この「大杉渓谷」は日本3大渓谷の一つ。他は、「黒部峡谷(富山)」「清津峡(新潟)」です。

高低差は少ないですが、道幅が狭く岸壁沿いに鎖を掴んで進む箇所が沢山有りました。

エメラルドグリーンの清流や滝を見ながらのトレッキングです。

日本トレッキング100にも選ばれています。

4時間半ぐらいで「桃ノ木山の家」に到着しました|お風呂も付いています。この『大杉渓谷』は、日本三大渓谷の1つです。この『大杉渓谷』は、日本三大渓谷の1つです。高低差は、少ないんですが、道幅が狭く、
岸壁沿いに鎖 🔗を掴んで進む箇所が沢山有りました
エメラルドグリーンの清流や滝を見ながらの
トレッキングです(*^^*)
日本トレッキング100にも選ばれています(^_-) 🎶
四時間半くらいで、『桃の木山の家』に到着しました お風呂 😌 もついています





登山口。ここからスタート

桃の木小屋まで、6キロ余りの行程です。 登山口の標高は280m。標高差1400mの日出ヶ岳までは14.1km

 

最初の吊り橋は、木の桟橋です。

2番目の吊り橋 「熊谷吊橋」、「地獄谷吊橋」、「日浦杉吊橋」、と続き

屋久島を思い出させる 苔むす道です。

「千尋滝」です。 高さは約135m、大杉谷中最高の落差を誇る。

尾根の頂上付近から滑り落ちた水は巨岩をぬって本流に注ぎ込む。

 

「シシ淵」 です。ポスターにもなる有名な場所です(*^^*) U字形の渓谷の奥に高さ130mの「ニコニコ滝」

淵の水は、深いエメラルド色で神秘的なムードが漂っている。

多くの登山者がここで休憩してました。我々もおやつを食べました。

エメラルドグリーンの清流

曇り ☁なので、あまりきれいに写っていませんが_(^^;)ゞ

「ニコニコ滝」です(*^^*)


を握って進みます(@_@;)

「平等嵓吊橋」 5番目の吊橋です(*^^*)  全長69mありました。「加茂助吊橋」、「桃の木吊橋」と続きます。

 

桃の木吊橋を渡って、宿泊先の「桃ノ木小屋」です。

宿泊先の小屋に到着しました(⌒0⌒)/~~

 

夕飯のカツカレー!

カレーライスは、おかわり出来ましたよ(^_-)

着いて、丁度お風呂が沸いていたので、入りました。

湯船は3人が入れる位の大きさで、後の人が来たので、さっさと出ました。

5月4日  

桃ノ木山の家→5時間→大台ヶ原ビジターセンター 15:30奈良交通バス  

湯森温泉杉の湯http://www.suginoyu.com/ 0746-52-0006

 

5月4日 今日は、3日の大杉渓谷トレッキングに続いて、

『桃の木山の家』から日本百名山の1つで、
「大台ヶ原 日出ヶ岳(1695m)」までの登山です �

標高差1000
m
位です(^_^;)))

5時から朝食を頂いて、支度していたら

雨音にびっくり(O.O;)(oo;)  本降りになっていた 仕方なく、

6時スタートを諦め、
様子見をしていると小雨に変わりました。

いつもは、ゴアテックス(雨具)を持参してきているんだけど、今回は、簡易ヤッケのみ(@_@) 💦('`;)

この先の大雨を覚悟して、中にセーターを着込んで、7時に登山スタート
(^O^)/

今日は大きな滝を4つ見ながら、4つの吊り橋を渡ります。

まずは日本の滝百選に選ばれている「七つ釜滝」です。

そこを過ぎると、崩壊地です!

13年前の大雨で登山道が崩れて、10年間このルートは通行禁止になっていました。

2014年の425日に再開されました!

「光滝」「隠れ滝」「堂倉滝」を見ながら登って行くと

「シャクナゲ平」、「シャクナゲ坂」に出ます。

登山道の両側に沢山のシャクナゲの木がありましたが、花芽を付けている木は少なかった。

最後の急坂を登りきると「日出ヶ岳」でした(^O^)

霧の中で何も見えなかった。

4
年前に来たときはここは快晴だったので、その時の風景を思いだしていました(~_~メ)

大台ヶ原駐車場まで下って、2時半の臨時バスに乗り、

今夜の宿泊先の「湯森温泉 杉の湯ホテル」の前のバス停で降車しました。


山小屋の朝食です 隣の女性は、 ご飯のおかわりを二回してました

(○_○)!!

 

簡易ヤッケ(108円) を着ています(^_-)

※ヤッケが やけに似合うお二人(笑)


「七つ釜滝」 滝の水は、上から七つの釜に注ぎます(^-^) 数段に分かれた滝と滝壺(釜)が連なることからこの名が。

柔らかい岩盤を水が食み。固い層だけが残ってこのような景勝になった。日本100滝の一つ。落差約80m


一つめの吊り橋です 「七つ釜滝吊橋」 吊橋はこれから、「隠れ滝吊橋」、「堂倉吊橋」、「堂倉滝吊橋」と続きます。

 

大台ヶ原駐車場まで下って、2時半の臨時バスに乗り、今夜の宿泊先の『湯盛温泉 杉の湯ホテル』前のバス停で降車しました(^_-) 2014年の4月25日に再開されました
光滝、隠滝、堂倉滝を見ながらの登って行くと
シャクナゲ坂、シャクナゲ平に出ます 13年前の大雨で登山道が崩れて、10年間
このルートは、通行禁止になっていました 今日は、大きな滝を4つ見ながら、4つの吊り橋を渡ります 🙆
まずは、日本の滝百選に選ばれている『七ツ釜滝』です 👍
そこを過ぎると、崩壊地です
13年前の大雨で登山道が崩れて、10年間
このルートは、通行禁止になっていました
2014年の4月25日に再開されました
光滝、隠滝、堂倉滝を見ながらの登って行くと
シャクナゲ坂、シャクナゲ平に出ます 🙆
登山道の両側に沢山のシャクナゲの木が有りましたが、花芽をつけている木は少なかった。
最後の急坂を登りきると、『日出ヶ岳』でした\(^-^)
&#127745;の中で、何も見えなかった( >_<)(T_T)
4年にここに来た時は、快晴 だったので、
その時の景色を思い出していました(^_^;)))(((^_^;)
大台ヶ原駐車場まで下って、2時半の臨時バスに乗り、今夜の宿泊先の『湯盛温泉 杉の湯ホテル』前のバス停で降車しました(^_-) 今日は、大きな滝を4つ見ながら、4つの吊り橋を渡ります &#128582;
まずは、日本の滝百選に選ばれている『七ツ釜滝』です &#128077;
そこを過ぎると、崩壊地です
13年前の大雨で登山道が崩れて、10年間
このルートは、通行禁止になっていました
2014年の4月25日に再開されました
光滝、隠滝、堂倉滝を見ながらの登って行くと
シャクナゲ坂、シャクナゲ平に出ます &#128582;
登山道の両側に沢山のシャクナゲの木が有りましたが、花芽をつけている木は少なかった。今日は、大きな滝を4つ見ながら、4つの吊り橋を渡ります &#128582;
まずは、日本の滝百選に選ばれている『七ツ釜滝』です &#128077;
そこを過ぎると、崩壊地です
13年前の大雨で登山道が崩れて、10年間
このルートは、通行禁止になっていました
2014年の4月25日に再開されました
光滝、隠滝、堂倉滝を見ながらの登って行くと
シャクナゲ坂、シャクナゲ平に出ます &#128582;
登山道の両側に沢山のシャクナゲの木が有りましたが、花芽をつけている木は少なかった。をしていると小雨に変わりました。
いつもは、ゴアテックス(雨具)を持参してきているんだけど、今回は、簡易ヤッケのみ(@_@) &#128166;('`;)
この先の大雨を覚悟して、中にセーターを着込んで、7時に登山スタート &#128694; &#128694;
今日は、大きな滝を4つ見ながら、4つの吊り橋を渡ります &#128582;
まずは、日本の滝百選に選ばれている『七ツ釜滝』です &#128077;
そこを過ぎると、崩壊地です
13年前の大雨で登山道が崩れて、10年間
このルートは、通行禁止になっていました
2014年の4月25日に再開されました
光滝、隠滝、堂倉滝を見ながらの登って行くと
シャクナゲ坂、シャクナゲ平に出ます &#128582;
登山道の両側に沢山のシャクナゲの木が有りましたが、花芽をつけている木は少なかった。
最後の急坂を登りきると、『日出ヶ岳』でした\(^-^)
&#127745;の中で、何も見えなかった( >_<)(T_T)
4年にここに来た時は、快晴 だったので、
その時の景色を思い出していました(^_^;)))(((^_^;)
大台ヶ原駐車場まで下って、2時半の臨時バスに乗り、今夜の宿泊先の『湯盛温泉 杉の湯ホテル』前のバス停で降車しました(^_-)

静かで透き通った清流 (^_-)-☆


崩壊地点の大岩です

登山道は、岩山を越えて行きます

 

「光滝」です。


隠れ滝」です。


「堂倉滝」です。

堂倉谷との出会いの滝。落差約20m。水量が豊富で轟音がこだましている。私は、この滝が一番好きでした♡

 

ここから川筋からは離れて、山道を歩きます。おおよそ、頂上まで高度差900m、勾配がきつくなります。


山小屋のお昼弁当(中華ちまき 揚げシュウマイ)

とっても美味しかった 堂倉避難小屋」で食べました (^^♪


シャクナゲ坂 ;

どんどん高度を上げていきます

 

何とか見つけた シャクナゲの花芽



 日出ヶ岳頂上間近の長い階段を登りきると、霧の中に木を積み上げた展望台が頂上です。

日出ヶ岳山頂 は濃霧で    視界10m ぐらいでした(/ω\)


頂上から大台ヶ原駐車場までの道の傍らには

雪渓が、残っていました


5月4日 午後3時過ぎに大台ヶ原駐車場からの バスを降りて

『湯盛温泉 杉の湯ホテル』へ!

フロントには、アドベンチャーレーサーの田中陽希さんのサイン、天皇陛下様の写真が飾られていました

田中さんは、依然、『日本百名山一筆書』をされていた時に宿泊されたようです
;

田舎町でしたが、このホテルは、 ミッシュランに登録しているホテルでした。

夕食のコース料理も朝食も、とても美味しかったです。

夕食で隣の席の方々は料理長の腕に惚れ込んでいるリピーターでした(^◇^)

5月5日 3日目にして晴天になりました。

朝食前に「福源寺」までの往復6km余りの散策。

ひたすら登りを歩いたけれど、寺はネットがしてあり、入れませんでした(゚Д゚;)

後悔しながら、ひたすら急な下り坂を歩いて、ホテルへ!

8時半の朝食時間ギリギリでした。

食べ終わると、急いで温泉に入り身支度。
10
時のホテルバスで吉野上市駅へ!

観光案内所でおでかけマップを頂いて、1時間余りの散策。

近鉄電車で途中3回乗り継ぎして名駅へ。春合宿終了しました(≧◇≦)5月5日、3日目にして晴天 になりました。朝食前に、『福源寺』までの往復6キロ余りの散策 &#128694; ひたすら 登り続けて着いたけど、ネットがしてあり入れず┐('`;)┌ 後悔しながら、ひたすら急な下り坂 を歩いてホテルへ!


宿泊先のホテルには、アドベンチャーレーサーの田中陽希さんや天皇陛下様が泊まられていました(*^^*)�


夕飯のお品書きです(^_-)�


朝食��です�


吉野上市駅から一時間余りの散策��


「本善寺」の門構えです�
ここまでの道程には、5つの小さなお寺が有りました�


吉野川の岸辺では、沢山の人達がバーベキュー
してました(*^^*)