石鎚山 剣山

                                                         2012 4.29~30


  28日の夜、仕事が終わって直ぐに、車を走らす。6時30分出発。

今夜は自宅から四国までのドライブだ。

石鎚山神社をゴールにナビをセットした。1時間あまりで名神高速、養老SAで夕食をとりながら休憩する。

名神の終点からその先は、ナビの標示を見ながら走行した。こんな高速自動車道があったのか!?

思い出せないくらい多くの自動車道に神経を使って(間違えると

とんでもんない方向へ行ってしまう(;一_一)

11時前後に瀬戸大橋を渡り、四国に上陸。石鎚山神社には夜中1時ぐらいに着いた。

寒いので毛布をかぶって車内泊をする。

翌朝、石鎚山ロープウェイの駐車場まで移動。駐車場代500円を支払う。付近には土産店が多い。



 
  駐車場はお土産屋が管理しています                      ロープウェイの始発は満員でした


日本七霊山の石鎚山は信仰の山で、白装束で来ている人の姿もあった。

ロープウェイの「山麓下谷」駅から始発の7時20分発に乗れた。7分間ぐらいで頂上の「山頂成就」駅に着いた。



 


料金は往復で1900円。ここは標高1300m。ここから15分程歩くと、石鎚神社成就社に着いた。

ここで標高1400mだ。成就社で今回の登山の安全祈願お参りをして、山頂に出発 !(^^)! 

登山口の楼門をくぐると登山道の始まり。表参道ルート、午前8時ぐらいだった。

頂上まで3.6kmという標識があった。

ここから下って、遥拝の鳥居を越えて、八丁坂というところ、1300mまで一旦下ります。

そして八丁坂からが登りの始まりです。

ブナの大木が目立つ道は最初は緩やかで、高度1400mあたりからだんだん傾斜がきつくなってきた。



 
あけぼのつつじ                                        試しの鎖

1500mぐらいではあけぼのつつじが咲いていた。とても綺麗なピンク色だった。今年は花芽の多い年との情報があった。

急な坂の道は、木の階段が多く設置されていた。。八丁坂から35分ぐらいで試しの鎖の箇所に着いた。

迂回路を選択する手もあったが、試しの鎖と言うことで、軽い気持ちで挑戦した。

ところが、傾斜はきついし、足をかける所もなかなか見つからないし・・・(T_T) 途中でやめることも出来ないし・・・(@_@;)

何とか腕の力も振り絞って登った。振り返ると下りも険しい、鎖場だった。

成就社から頂上までのほぼ半分の地点が夜明け峠石鎚山が目の前に見ることが出来た。

ここから少し行くと1の鎖があり、30m弱の長さで試しの鎖より短く傾斜もゆるくて、試しの鎖よりも簡単に通過出来た。

次の出てきた1の鎖場の方が、むしろ試しの鎖より無難だと感じた。



 
夜明け峠                                              木の階段が多かった

土子屋と成就との分岐点を過ぎ、2の鎖場3の鎖場は迂回路を通って、残雪の所も過ぎて、山頂弥山標高1974mに着いた。

時間は10時30分だった。石鎚神社頂上社でお参りをして、東にそびえる天狗岳の頂上に行った。

岩場伝いに10分ぐらいで到着した。こちらの頂上の方が高くて、西日本で随一の高さで標高1982m



 

 


頂上で記念撮影をして、弥山にもどり、バーナーに火をつけて、生ラーメンを作って食べました(*^_^*)

食べ終わったら、下山開始です。1時40分のロープウェイに乗る予定で歩を急ぎます。

石鎚神社成就社まで戻り、土産店でアイスクリームを食べて、ロープウェイを利用して車まで戻った。

いよ西条ICまでの道でお遍路の寺が見えた。

松山自動車道で美馬ICまで行き、今日の宿泊地、剣山登山口に近い

ラフォーレつるぎ山 http://www.laforet-t.com/index.html までの

山道35kmは道幅が狭く、対向車が来ると譲り合いで

カーブにあるミラーで車が来ているか否かの確認などで、神経を使った。

剣山ふもとの夫婦池の近くにあった、ラフォーレつるぎ山は結構おしゃれで、

部屋も広かった。前日が車中泊で睡眠時間が短かったので、ぐっすり眠った。

30日の天気予報は朝6時から雨の予報だった。

ラフォーレで7時からの朝食を取っている時は、まだ、曇り状態で、

窓から眺める山頂も雲がかかっておらず、頂を見ることができた。



 


車を5分あまり走らすと、登山口に着いた。登山口には5月1日の山開きの横断幕がかけられていた。

剣山円福時神社の間を通っていきます。ブナの林を40分ぐらい歩くと、登山口近くから出ているリフト降り場の西嶋駅に着いた。

ここで雨が降ってきたので、ゴアテックスの雨具の上着を着た。


 
アンチエージング効果のある水                                         大剣神社の後ろの大岩

ルートはここからいろいろあるが「大剣コース」を選択した。歩いて10分ちょっとで大剣神社に到着。

ここの名水は、日本百名水に選ばれていて、飲むと若返るということなので、十分にいただいた(^_-)-☆

そこから30分もしないうちに頂上ヒュッテに着いた。このまま頂上まで行こうかと思ったが、雨風が強くなり、

ヒュッテの中でゴアテックスのズボンを穿き、笹もちを買って食べた。安くて美味しかったぁ!! ピンバッチも購入した。

頂上まで250mの距離だが、低気圧が発達してきて少し行きかけたが、強風にあおられてなかなか進めず諦めた。

剣山頂上の宮で記念撮影して、登頂証明書を作成してもらい下山してきた。



 

                    

剣山は8月のキレンゲショウマの花で有名だが、今回はつつじの花が少し見える程度であった。

頂上を離れる毎に、天候が回復してきた、西嶋の駅に着くころにはすっかり晴れていて、

リフトのお世話にならずに、歩いて車まで戻った。

駐車場のお土産屋で地元の名物 祖谷そば(いやそば)を食べた。ありきたりのそばだった。

帰途では鳴門大橋、明石大橋を通り、サービスエリアの範囲内ではあったが、

初めて淡路島にも上陸が出来た。四国の西から入り東へ横断した旅行となった。